
将棋には実力を示す指標として、級と段というものがあります。
もし五級になると日本将棋連盟から認定状をもらうことができます。
強くなるにつれ、四級・三級・二級・一級となっていきます。
そして、一級よりも強くなると初段になることができます。
段は級よりも上です。さらに強くなると初段・二段・三段となっていきます。
つまり下から数えると
五級 (Gokyu)
四級 (Yonkyu)
三級 (Sankyu)
二級 (Nikyu)
一級 (Ikkyu)
初段 (Shodan)
二段 (Nidan)
三段 (Sandan)
四段 (Yodan)
五段 (Godan)
六段 (Rokudan)
となります。
初段になるとこのように会長・名人・竜王による手書きの免状をもらうことができます。

将棋をおぼえて、認定状や免状を狙うのはどうででしょうか?